メインコンテンツ | メニュー | リンクメニュー

Main Contents

コメント

アニメーション映画監督 マイケル・ドゥドク・ドゥ・ヴィット

05.jpg

 動物農場を三言で要約するならば、どんな言葉が相応しいだろうか?圧制、革命、そして悲嘆。1950年代のアニメーション映画にしては並外れている。しかしその制作物語は、作品と同等に興味深い。アニメーションが一つのキャリアの選択肢というより情熱的な執着だった時代に、夫婦コンビのジョン・ハラスとジョイ・バチュラーはプロパガンダとしてのポテンシャルをこの媒体に見出すことによりその型を改めた。そして、1940年代の戦乱のロンドンで、ハラス・アンド・バチュラー・カートゥーン・フィルムズは誕生した。1950年までに100本以上の短編を制作し、そして何よりも、同じ数ほどのアニメーターの創作意欲をかき立てた。男女問わず、彼らはハラス・アンド・バチュラー・スタジオでキャリアをスタートさせ、現場で全てを学んだ。つまりヨーロッパで初めてのアニメーション・スタジオの一つが、雇用者でもあり先生でもあった。

08.jpg 魅力的で恐ろしいジョージ・オーウェルの古典的風刺小説「動物農場」の物語りは、筋金入の悪党や酔っ払いの農夫、そして乱暴な闘いが登場する。しかしそのエンディングは、厭世的な原作のそれとは異なり、制作者の選択により希望を残すものとなっている。そのことによって広範囲な客層の鑑賞を可能にしている。1954年に完成、一般公開用に作られた初めてのイギリス長編アニメであり、その制作に当たった先達の情熱と未練の技術の証である。

マイケル・ドゥドク・ドゥ・ヴィット

アニメーション映画監督。
代表作に「岸辺のふたり」(原題:Father and Daughter)がある。
同作品は2001年アカデミー賞短編アニメーション賞ほか多数の受賞を果たした。


「岸辺のふたり」
岸辺のふたり幼い娘を置いて、岸辺からボートに乗って行ってしまったまま戻ることはなかった父。遠い日の父の面影を求めて、娘は最後に別れた場所である岸辺を訪れ続ける。少女から大人へ、そこはまた彼女の成長を記す場所でもあった。繰り返される四季。移り変わる自然。それでも変わらず、娘は岸辺に立ち止まり、父を想う。そうして時は過ぎ、そのひたむきな強い思いはある奇跡を起こす。