2004年01月


01月03日(土)
2004年仕事始めの日。館内でも門松などお正月飾りで新年を祝った。「明けましておめでとうございます」「今年も宜しくお願いします」の年始の挨拶もあちこちで交わされ、いかにもお正月な光景であった。しかし館長の吾朗さんだけは、ちょっと挨拶疲れになっているようだった。

本日から土星座にてノルシュテインさんの「霧の中のハリネズミ」「アオサギとツル」の2作品が上映が始まった。映画を見た60代の女性のお客さまは、トライホークスに立ち寄った際に「とてもきれいだったから」と「霧の中のハリネズミ」の絵本を2冊購入してくださった。


01月04日(日)
美術館の事務所では、スタッフが集まると自然とお正月の話題になる。「どこへ行ったか」「お年玉はあげたのか」などトピックは様々。そしてお正月に油断して食べすぎた人が、今月の健康診断で体重測定があるのを思い出してあせりだすのも例年通りであった。

男女の恋を取り上げたノルシュテインさんの「アオサギとツル」を見た10歳くらいの女の子は「面白かった!けれど、結婚のことはわからない…」とかわいい感想をスタッフに話してくれた。


01月05日(月)
「見て見て、ネコバスをスケッチしたの!」と小学生の女の子が小川さんに絵を見せてくれた。ネコバスの他にはテラスの水飲み場やベンチを描いたものも見せてくれたそうだ。絵はとても丁寧に描かれていて、小川さんも感心。女の子は「もっといろいろ描きたい」と楽しそうに話していた。


01月06日(火)
5月開催に向けて吾朗さんを中心に少しずつ準備が進められている次回の企画展示の打ち合わせが、アトリエで行われた。アトリエもそのための資料や展示物が増え、どんどんスペースを占めつつある。


01月07日(水)
外エリアの仲田さんがイメチェンをして髪が短くなり、ほんのり茶色になっていた。いろいろな人が冷やかしていて、深谷さんは「ノルシュテインの映画のフクロウにどんどん似てくるなあ」と、スタッフの笑いをとっていた。しかし「霧の中のハリネズミ」に登場するのはミミズクです。


01月08日(木)
とある雑誌で、郎くんのコメントとともに美術館が紹介された。年末納会で丸坊主になってしまった郎くんは、髪の長かった頃の自分の写真を見て「僕ってさわやかですね」とまるで他人のことのように言っていた。


01月09日(金)
朝、ショップで販売する飴の荷受けを一人で行った松尾さんが、重いダンボール箱を運ぶ作業中「こりっ」と不自然な音がしたかと思うと、ぎっくり腰のような状態になってしまった。報告を受けた吾朗さんは、早速評判の整体の先生に予約。診察を受けた松尾さんは、先生に「両足の長さが違ったから、短いほうに合わせておきましたよ」と言われ、腰は治ったものの身長が縮んで帰ってきたそうだ。


01月10日(土)
本日からショップでタペストリー・キーホルダーの販売が始まった。美術館のフラッグと同じ山猫の顔が織られているキーホルダーだが、小中学生に人気だったそうだ。


01月12日(月)
成人の日ということで、晴れ着を着たお客さまもちらほらと来場。一方、マフラーを巻いた着物姿で3歳くらいの男の子もいて、石渡戸さんによると「小さな文豪」といった雰囲気だったとのこと。


01月13日(火)
休館日を利用して、石光さんと横田くんがトライホークスで本の整理をした。ちなみに現在トライホークスでは、ユーリー・ノルシュテイン展に合わせてノルシュテイン関連書籍やロシアの絵本・児童文学を充実させている。


01月14日(水)
本格的冬到来といった感じの、本当に寒い日だった。こんなときのスタッフの防寒策は厚着とホッカイロ。今日からしばらく寒い日が続くそうだ。

無理して半袖で作業していた深谷さんも、とうとう耐え切れずにドカジャンを着始めた。しかし、毎朝4度以下の気温の中でテントの設営をしている郎くんには「まだ早い!もっと体を鍛えろ」と言ってドカジャンのインナーを奪おうとしていた。


01月15日(木)
家族でモンゴルに住んでいる、という日本人のご家族が来場した。「モンゴルは今マイナス30度で、外で遊ぶことができないんですよ。遊具も少ないですし」と言って、ネコバスで遊べることをしみじみと喜んでいる様子だった。


01月16日(金)
美術館の事業のひとつに「アニメーション文化活動奨励助成制度」というものがある。アニメーション文化に関する調査研究活動に経済的な援助を与えるというもので、若き研究者からの申し込みを募っている。「ここから日本のアニメーション研究を引っ張っていく人材を輩出したい」と語る担当の西方さんは、締切は2月20日だが、郵便が届くと応募が来ていないかと探している。


01月17日(土)
お客さまから落し物の問い合わせの電話を受けた井上さん。友達からもらった手編みのマフラーをなくしたそうなのだが、土星座で見つかり、そのことを伝えると「ありがとう、私、あなたが大好きよ!」というお礼の言葉をいただいた。井上さんはなんだか嬉しくなって、今後も親切な対応を心がけようと思ったそうだ。


01月19日(月)
カフェの松下くんが初めて雑誌のインタビュー取材を受ける。ノルシュテイン展にちなんだメニューの「ロシアンティー」などを紹介した。写真撮影もあるので、松下くんはいつもの1.5倍の整髪料をつけ、カッコ良い姿を撮影してもらったそうだ。


01月20日(火)
一年ぶりの健康診断の日。石光さんは、ベストな体重の記録を残すため、机さんとの食事の約束も先延ばしにするなど、毎年恒例のささやかな努力でこの日に臨んだ。結果は、どうやら満足できる数値だったようだ。


01月21日(水)
去年に引き続き、2月に行われる三鷹市の駅伝大会に参加するため、現在「駅伝部」が猛練習中。今年は女子も参加することになった。監督は伊藤卓球部部長、マネージャーは小林さん。小林さんは部員のタイムを記録しているのだが、登山靴でたまたま練習に参加していた深谷さんは、「タイム見せて」と森田くんのタイムを確認し、いきなりトップアスリート(美術館内では)へのライバル心をむき出しにしていた。


01月22日(木)
本日も海外からのお客さまが多い一日だった。アジアからのお客さまは、「映画の生まれる場所」の編集機「シネマン」でフィルムが絡まると、スタッフを呼んで教えてくれたり、丁寧なお礼を言ってくれたりと、言葉は通じなくても、うれしいコミュニケーションをとってくださる方が多かった。


01月23日(金)
横田くんが持って来てくれたペーパークラフトを、トライホークスのスタッフみんなで制作。いろいろな動物の種類があって、好きなものを選んで作り始めると、子どもたちも興味があるのか話しかけてくる。現在土屋さんがマレーバク、横田くんはカンガルー、菅井さんはレッサーパンダ、原澤さんは一番人気のないサルを作っている。


01月24日(土)
美術館では、パソコン環境の整備を佐々木さんが中心となって進めている。業務上、パソコンを複数使用している北川さんの機器のコードが「スパゲッティ」状態になっているなど、大変そうな状況だが、各スタッフのパソコンが順次生まれ変わっている。


01月26日(月)
横田くんが読み手としてお話の会に参加した。2度目の挑戦だったが、緊張しながらもすらすらと読み進んでいく様子から、事前にかなり練習してきたことが伺えた。ちなみにこの日横田くんが読んだ本は「だいくとおにろく」「てぶくろ」の2冊。


01月27日(火)
カフェのデザート新メニュー開発のため、堀口さんと佐藤さんの引率で、村上くん、山田さん、鴨下さん、興梠(こうろ)くんが自由が丘にデザートの試食に出かけた。
今回の開発テーマは「夕方のカフェで楽しめる手作りデザート」。スコーン、スフレ、ケーキ、サンデーなどを試食し、村上くんに良いアイディアが思い浮かんだようだった。


01月28日(水)
映像展示室の西川くんは、海外からのお客さまから「一緒に写真を撮ってほしい」と頼まれたりする人気者で、陰で「プリンス」と呼ばれている。しかし本日の「霧の中のハリネズミ」の上映前解説で、お客様に「ハリネズミは何匹の生き物に出会うでしょう」と聞いてみたが、上映後に誰も答えてくれなかったので落ち込んでいた。


01月29日(木)
カフェの厨房で、2月開始予定のデザートのス○レの試作に精を出す村上くん。そんな彼の様子を見て堀口さんは「太ったな」と一言。どうやら試食にも熱心だったようだ。


01月30日(金)
寒い日が続くせいか、風邪をひく人が続出。今日は北嶋さんが風邪気味で、心配した小林さんは栄養ドリンクを差し入れ。しかし打ち合わせが立て込んでいる北嶋さんは、栄養ドリンクを飲みかけのまま美術館を出たり入ったり。結局辛くなって帰り道に病院に寄ったそうだ。お大事に。