2005年09月


09月01日(木)
本日から9月。夏休みが終わって子どものお客さまの数が減り、大人のカップルが多く見かけられた。

土星座では「コロの大さんぽ」の上映がスタートした。

本日より美術館の総務に藤田くんが入社。早速美術館内で研修に入る。風貌が郎くんに似ているとの評判だが、血液型も郎くんと同じB型だそうだ。


09月02日(金)
朝から暑い一日となった。屋上庭園では、先日に引き続き中村さんがヒメイワダレソウを植えた。


09月03日(土)
中島館長から北嶋さん、石光さん、生江さんに対して「机の周りをきれいにするように!」という業務命令が出される。翌日から休暇に入る予定だった石光さんと生江さんは必死に片付け、1時間できれいに整理したしたそうだ。それを見ていた周りのスタッフからは「やればできるのに・・・」との声が。


09月05日(月)
先月から新たに8種類が販売開始となった美術館ピンバッヂ。フレスコ画の太陽や「つまらぬこと」をモチーフにしたシックなデザインは、小葉松さんが担当した。このバッジ、大人のお客さまが増えた9月から徐々に売れ始めている。


09月06日(火)
「経理」として入社した藤田くんは、それ以外の用事もこなさなければならず、今日は大量のハガキの宛名入力とラベル貼りを行った。これまで一人でやっていた小林さんは、仲間ができて嬉しかったそうだ。


09月07日(水)
ネコバスでスタッフが女の子からプレゼントをもらった。昨日からネコバスが楽しみで待ちきれず、絵を描いて持ってきてくれたのだ。絵にはクロスケや楽しんでいる女の子、そしてスタッフも描かれていた。ありがとうございました。


09月08日(木)
広報の伊藤くんが初のラジオ出演。とても緊張して肩が耳の横まで上がっていたそうだ。でも収録が無事に終わるとホッとしたようで、すっきり爽やかな顔をしていた。


09月09日(金)
トライホークスのウィンドウのディスプレイ用に制作していた「コロボックル」が完成し、さっそく飾られた。羊毛で作ったため、作業はなかなか大変だったそうだ。


09月11日(日)
深谷さん、郎くん、伊藤くん、天内くんが三鷹八幡大社の神輿に参加。朝からほぼ1 日神輿を担ぐのだが、夕方からの雨で、最後は汗と雨でびしょぬれになったそうだ。
前日の星占いが「首を痛める」だった伊藤くんは、「無事生還してよかった…」とつぶやきながらぐったり。一方、天内くんは「来年も参加したい」と疲れを知らない様子だった。


09月12日(月)
屋上庭園ではなぜか四葉のクローバー探しをするお客さまが多い。この日も一組が探し始めると、他のお客さまもつられて探していた。


09月13日(火)
10月2日の三鷹市民デーは、「アルプスの少女ハイジ展」にちなんで「スイス」イベントを開催する予定で、その準備が着々と進められている。館内ではアルプホルンの演奏会や『ハイジ』第一話の上映が行われるほか、本物のヤギも見られるそうだ。一方、同時開催の三鷹の森フェスティバルでは、美術館のバンドで通称“堀バン”が出場するのだが、今年は拝郷メイコさんの前座を務めるということで、練習に熱が入っているそうだ。
アルバイト採用のための二次面接が行われる。


09月14日(水)
天内くんが内緒で大切に育てていた幼虫が無事にサナギとなり、ついに羽化した。しかし飛び立ったのは蛾だったそうだ。


09月15日(木)
今年もトンボの季節となってきたが、館内でもあちこちで飛んでいる姿が見られる。
パティオにあるガゼボはトンボたちに人気のようで、たくさんやってきてはとまっている。


09月16日(金)
屋上庭園の奥の庭へと続く細道を、3歳くらいの男の子と女の子が手をつないで進んでいた。女の子は「胸がドキドキする」と興奮気味で、とても微笑ましい光景だった。


09月17日(土)
「ハイジ展」で展示している、おじいさんがラッパ型の補聴器を使っている写真を見たお客さまから、「これは最近の写真ですか?」とのご質問。写真は1973年に『ハイジ』のスタッフがスイスへロケハンに行ったときのものだが、その方は以前そういう補聴器に関わるお仕事をしていたそうだ。


09月19日(月)
美術館を見た後、敬老のお祝いをするというご家族が多く来場。出口では、子どもが「今日はおじいちゃんの好きなおすしを食べに行くんだ!」とスタッフに教えてくれた。


09月20日(火)
アルバイトの二次面接が行われた。熊倉さんは、美術館は入ってから初めての面接官を担当したそうだ。


09月21日(水)
パティオにあるローズマリーに花が咲き始めた。過ごしやすい気候になってきたので、パティオの植栽に足を止めて見てくださる方が増えてきた。


09月22日(木)
屋上庭園の草花に興味をお持ちの年配の女性から「あれは何? これは何?」と小林さんが多くの質問を受けた。中でもカミヤツデの大きな葉を気に入って「新しい植物を覚えることができて勉強になったわ」と喜んでくださった。


09月23日(金)
ピクサー展で使用され、現在はバックヤードに置かれている水槽の中でヤマトエビが活発に動き回っている。もともといたグッピーは無事天寿を全うしたそうだ。
次回発行の季刊「トライホークス」の打合せが行われた。

石光さんと机さんは、印刷用紙のサンプルを両手に持って、どの紙を使うかを楽しそうに検討していた。


09月26日(月)
朝から出かけていた滝口さんが、わらびモチをおやつに買って来てくれた。「お腹がすいて力がでない」という石光さんは、北嶋さんからもらったお弁当と自分の分と2 食分食べていたのだが、もちろんわらびモチも食べていた。それを見た小池さんは、とても良いタイミングで「(食欲の)秋ですねえ・・・」と呟いていた。


09月27日(火)
休館日を利用して、館内では棚卸しが行われた。
収蔵庫の清掃が行われた。天井、壁、床はもちろん、すべての棚をきれいに拭くため、棚にある収蔵作品を移動して棚を空け、その棚の清掃が終わったら別の棚の作品を置き、空いた棚を清掃、という作業のくり返しとなった。この作業は明日も続くそうだ。


09月28日(水)
トライホークスで「3びきのヤギのがらがらどん」を手に取って「もうお姉ちゃんになったから一人で読めるよ!」と意気込んでいた小学生くらいの女の子。しかし途中で怖くなったのか、「ばあばが読んで」とおばあちゃんにお願いをしていた様子がとてもかわいらしかったそうだ。


09月29日(木)
本日から「世界をつくるところ」に置かれている「針穴写真機」。
黒い箱の中をのぞくようにして見ると、レンズの向こうのものが中に張ってある薄い紙に天地左右反対に写って見えるものだ。宮崎館主が美術館オープン前から置きたいと考えていたもので、館主も小さい頃に自分で作って遊んでいたそうだ。「おもしろい」と初めてのように楽しむカップルがいる一方、「まあ懐かしい」と喜ぶ年配の方もいた。


09月30日(金)
「ハイジ」が大好きという親子が企画展の展示を一つ一つ丁寧に見ていた。山小屋に置かれている木の皿を見て「帰りに木のお皿買って牛乳飲もう」と言っている姿がとても微笑ましく、その場が良い雰囲気に包まれていた。