2024年12月 ~心を込めて~


12.1(日)

・今日から12月。クリスマス気分も盛り上がってきました。パティオの管理人のおじさんも小屋に前にツリーを出したようです。本当の受付の前の2つのツリーとはまた別の、素朴でかわいい趣きのもみの木です。
20241201.jpg


12.2(月)

・閉館後、2階テラスにたくさん実ったみかんの収穫を行いました。「今年のみかんは甘くて美味しい!」とスタッフからとても好評でした。
20241202.jpg


12.3(火)

・三鷹市民駅伝大会の快挙から1週間。「未だ余韻に浸る男が一人、事務所にいます」と言われていた田中くんの席がこちらです。
20241203.jpg


12.4(水)

・ジブリ美術館の紅葉、ただいま見頃を迎えています。
20241204a.jpg
20241204b.jpg


12.5(木)

・美術館からの行き帰り、井の頭公園ルートも今のオススメです。これどこ!?と聞きたくなる光景が広がっています。
20241205b.jpg20241205a.jpg


12.6(金)

・寒いけど、楽しいことも多い12月。マフラーを巻いてもらったり、クリスマスの喜びで満ちたかのような特別な装いの者が館内のあちこちに増えました。
20241208.jpg


12.7(土)

・今日から土日限定屋台で新販売となったカフェ麦わらぼうしの「パレットクッキー」。クッキーから手作りしていて、パレットを彩るチョコは5色の味が楽しめます。背景美術編を観た思い出に、いかがでしょうか。
20241207.jpg


12.8(日)

・土日限定の外向けワゴン販売がある日は、カフェの店内で出番を今か今かと待っているパン種くん。まるでクリスマスマーケットのようなワゴンは、普段にも増して大人気。「小麦粉の手も借りたいほど忙しい」と、スタッフが話していました。
20241208 (2).jpg<出番まで待機中>


12.9(月)

・土日に三鷹の商工祭りに参加させてもらっていました。帰り支度をしていると、どこからか、荷物にまぎれてサイのオモチャが出てきたそう。「これは縁起が悪い...」と呟いた高田くん。理由は「在庫に差異(サイ)が出るかも」との事でした。
20241219 (2).jpg


12.10(火)

三鷹ネットワーク大学でアニメーション文化講座の第3回目の今日は、『君たちはどう生きるか』の背景美術はどのように描かれたのか、と題して、数々のジブリ作品で美術監督をつとめた武重洋二さんと吉田昇さんにお話をしてもらいました。
20241210a.jpg


12.11(水)

・毎朝毎朝、落ち葉掃きを当番制で行って精を出しています。でも誰もいないとき、紙吹雪のように降り注ぐ落ち葉の掴み取りチャレンジもしてたりするスタッフです。
20241211.jpg


12.12(木)

・1枚目のロボット兵、なんだか飛んでるようにみえませんか?実は右側半分はステンドグラスから入った光が壁に映っているのですが、冬の早朝だけにみられる、ふしぎな光景でした。
20241212ajpg.jpg20241212bjpg.jpg


12.13(金)

・クリスマスイブを目前にして、スタッフたちが何やら準備をしています。
20241213.jpg20241213b.jpg


12.14(土)

・毎日寒いですが、外に出るスタッフはしっかり防寒対策。背が高い薄井くんは背中の面積も広いので、多めのカイロを貼っていました。
20241214 (2).jpg


12.15(日)

・漫画だけでなく、アニメーションや映画も話題の『推しの子』。「うちの子どももハマっていて...」とその魅力を話し合っていたところへ別のスタッフが現れ、「なかなか渋い好みですね」と感心したような様子で話しだしました。何か微妙に嚙み合わないものを感じていると、<おしるこ>の話題だと思っていた、とのことでした。
20241215.jpg<話のきっかけになった本>


12.16(月)

・女子トイレでスタッフが"カエル棚"と呼んでる棚には、ときめく可愛らしい小物がぎゅっと詰まっていて、お化粧直しの合間につい見入ってしまう場所です。この時期、ここにも「パン種とタマゴ姫」のクリスマスオーナメントがあります。ぜひ探してみてください。
20241216ajpg.jpg


12.17(火)

・三鷹ネットワーク大学で開催している「アニメーション文化講座ー手描きアニメの粋を集めて」はいよいよ今日が最終回。今回は、<手描きアニメの未来>というテーマで、聞き手に高瀬康司さん、そして押山清高さんと井上俊之さんに、将来に亘る広いアニメーションの話をしていただきました。
20241217b.jpg


12.18(水)

・最近は暗くなるのも早くなりました。閉館間際の屋上から見える夜空が澄んでいます。
20241218.jpg


12.19(木)

・今日の三鷹は10℃にとどかず。でもそのおかげで、カフェの薪ストーブは今日から活躍がはじまりました。パチパチと音を立てて燃えゆらめく炎が、じんわりと体を温めてくれます。
20241219.jpg


12.20(金)

・クリスマスも、もうあと数日。暗くなると吉祥寺通りからも良く見える、ライトアップされたトトロのニセ受付付近は、学校や幼稚園、保育園からの帰り道に大人気です。
20241220.jpg


12.21(土)

・ショップの横からの通路「カフェ近道」。この扉の向こうはちょっとクリスマス気分が盛り上がる光景が広がっています。
20241217.jpg


12.22(日)

・今年もこの数日のみ、クリスマス柄のフィルムきっぷをお渡ししています。
20241222.jpg


12.23(月)

・安西さんが、とある新聞から来年への抱負を語る取材を受けました。パネルを作って映ることになっていたのですが、一度の撮影で終わるのがちょっともったいない出来栄えだったので、しばらくホワイトボードの上に飾ることにしました。来年はこんな年にしたいです。
20241223.jpg


12.24(火)

・今日は、ジブリ美術館のクリスマスを楽しみに待っていてくださる皆さんへ、クリスマスの贈り物としてスタッフによるハンドベル演奏を行っています
20241224a.jpg
当日ご来館はかなわなかった皆さんへ、ジブリ美術館の公式YouTubeチャンネルでもお届けしていますので、よろしければご覧ください。


12.25(水)

・本日は屋外でもサプライズで演奏を行いました。カフェデッキでの食事中にクリスマスソングが流れると、手拍子を送ってくれる子たちもいました。クリスマスの少し特別なランチタイムになっていたらうれしいです。
20241225a.jpg


12.26(木)

・年内最終開館日が終了し、閉館後、一斉にクリスマスの飾りを外す作業がはじまりました。明日、大掃除をして新しい年を迎える準備が整ったら、スタッフはお休みに入ります。
20241226.jpg


12.27(金)

・今日は非常放送設備の点検をしたり、大掃除に門松設置と、慌しく1日が過ぎていきました。20241227a.jpg20241227b.jpg 

今年も一年、みなさんのおかげで無事に過ごすことができました。心より感謝申し上げます。来年もお会いできることを楽しみにしております。穏やかな新年を迎えられますことをお祈り申し上げます。