ギャラリー展示『バックさんの物語』展
2011.06.06 企画展示
6月4日(土)より「バックさんの物語」展が2階ギャラリーではじまりました。 高畑勲、宮崎駿をはじめ、世界のアニメーション作家に決定的な影響を与えたアニメーション界の至宝フレデリック・バック。この夏、アカデミー賞受賞作『クラック!』『木を植え...
新企画展示 ねこバスから見た風景展
2011.06.03 企画展示
2011年度6月からの新企画展示は、「ねこバスから見た風景展」をお届けします。 スタジオジブリ作品は、お話の舞台を生み出す「背景美術」の魅力が特徴の一つにあげられています。作品により描き方や手法に違いはありますが、どの作品も"色彩により、ま...
たからさがし
2011.04.19
小さな男の子ゆうじと、うさぎのギック。 ふたりは同時に見つけた棒の持ち主を決めようと、競いあいをはじめます。 かけっこをしたり、幅跳びをしたり、お相撲をしたり。でも結果はいつもおんなじ。 そこで、ギックのおばあちゃんに知恵を借りることにしま...
パン種とタマゴ姫
2011.04.18
いばらの森のその奥の水車小屋に暮らす、バーバヤーガに召し使いにされた「タマゴ姫」は水車小屋に閉じ込められ、重労働に追われるつらい毎日でした。 ある夜、バーバヤーガの言いつけでこねていたパン種が、突然生命を持ち、動き出します。 その「パン種」...
ちゅうずもう
2011.04.17
むかしむかし山奥に住んでいたジイとバアは、くる日もくる日も山の畑を登ったり下りたりしながら、ぐだぐだにくたびれて暮らしていました。 ある晩ジイが外に出ると、どこかへと向かうねずみたちを見かけます。 こっそり後をついていったところ、ねずみたち...
水グモもんもん
2011.04.16
水グモのもんもんはある日、水面を自由に滑るアメンボのお嬢さんと出会います。 なんて愛らしく、スマートなんだろう、と、もんもんはすっかり心を奪われてしまいます。 果たして、もんもんの思いは通じるのでしょうか…。 現在、お隣の井の...
星をかった日
2011.04.15
中央ホールの壁画「上昇気流」の作者井上直久画伯の原作。空想の世界イバラードの不思議な物語。 ノナ少年はいつの間にか誰もいない砂漠をひとりで歩いていました。 ノナは、そこでふしぎな女性ニーニャと出会い、彼女の農園の小屋で暮らし始めます。 そん...
やどさがし
2011.04.14
元気な女の子のフキは、新しい家をさがしに旅に出ます。大きなリュックにいるものはみんなつめて、さあ出発。 次々と出会う奇妙なものたちをフキはどうやって切り抜けていくでしょう。 セリフがほとんどなく、すべての音声(音楽・効果音・セリフ)を人の声...
めいとこねこバス
2011.04.13
風のつよい日、メイがキャラメルを食べていると、つむじ風があらわれ、追いかけてきました。 メイはつむじ風をつかまえます。つむじ風の正体はコネコバス。 メイとコネコバスはともだちになり、その夜、森へと出かけます。...
コロの大さんぽ
2011.04.12
東京郊外の住宅街をモデルにした仔犬のコロの冒険物語。色鉛筆で描かれた背景画が印象的。 コロは、学校へ出かけたサワ子を追いかけて、戸締りがされていなかった扉から外へ出てしまいます。 あちこちを走り回っていろいろな人に出会うコロ。 一方帰宅した...